OKAYAMA UNIV. ORGANIZATION FOR DIVERSITY
MANAGEMENT, OKAYAMA UNIVERSITY.

News

【申込延長】令和元年度「第1回 研究スキルアップ講座:伝わる!医療者のためのスライドデザインワークショップ」参加者募集(締切:令和2年1月5日(日)締切)

お知らせ
2023.04.07

英語プレゼンテーションセミナー

 男女共同参画室では,研究活動を遂行する上で必要とされる知識やスキルの向上を目指した研究スキルアップ講座を実施しています。今年度第3回の講座は,エダンズ・グループ・ジャパンのRuth Tunn 氏をお招きし,研究分野を問わず,英語で学会発表を行うにあたり求められる講演スキルの向上を目的としたセミナーを開催いたします。奮ってご参加ください。
※セミナーは英語で実施されます。

H29_sk3

日時・場所

日 時 平成30年2月16日(金)13:00~16:00(休憩有り)
場 所 岡山大学津島キャンパス附属図書館3階セミナー室
定 員 20名

対象者

  • 岡山大学に在職している研究者(教職員・大学院生)
     ※定員超過の場合は、文部科学省補助事業の趣旨により、女性研究者優先とします。
  • 参加者の英語レベル目安

     日本英語検定協会(英検):2級以上
     TOEIC605~780
     TOEFL paper based test
    513~547
     IELTS
    5.5~6.0

 

講師

氏 名 Dr. Ruth Tunn trevor_lane_s_0
職 名 エダンズ グループ ジャパン(株) 
シニアエディター
学 歴 2013 PhD Pharmacology, University of Oxford, UK
経 歴 生物医科学の学歴を有し、タンパク質の発現及び解析、幹細胞培養、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)等、広範にわたる分子生物学的技術での経 験を有する。生理学で学士号(BA)を取得後、オックスフォード大学薬理学部に進み、脂肪細胞及び脂肪組織の発達の基調をなす分子構造について研究。具体 的には、哺乳類細胞における細胞内カルシウムシグナル伝達とカチオン(陽イオン)チャネル(ニ孔チャネル)群の発現、間葉系幹細胞と脂肪細胞(脂質生成) の分化におけるこれらのチャネルの役割、さらには時間領域核磁気共鳴(NMR)を使用した遺伝子導入マウスの身体組成について研究。これらをテーマに共著 者として複数の論文を執筆し、「Journal of Biological Chemistry」「Endocrinology」「Molecular and Cellular Biology」といった国際誌に掲載された。博士課程に在籍中は、オックスフォード大学で大学院生による学部教育助手として、また前臨床医学学位プログ ラムの個人指導教員として活動。博士課程修了後はエッジヒル大学で数学を専門とする公立学校教員免許状を取得。2015年にシニアエディターとしてエダン ズグループに参加し、福岡本社を拠点に活動。

 

 

申込方法

必要事項を記載の上、男女共同参画室までメールにてご送付下さい。
 ※メールのタイトルは「研究スキルアップ講座参加申込み」と明記してください。

必要事項
  • 氏名
  • 所属
  • 職名
  • 連絡先(メールアドレス及び電話番号)
申込締切 平成30年2月9日(金)締切

申込み

お問い合わせ先

岡山大学ダイバーシティ推進本部男女共同参画室 宛
TEL:086-251-7011
E-mail:sankaku1@adm.okayama-u.ac.jp